-
Pope Gosser レリーフプレート
¥4,620
アメリカ オハイオ州 ポープ・ゴッサー社より、ROSE POINTシリーズの小皿です。ポープ・ゴッサーの創設者の1人はイギリス出身で、ニュージャージー州で陶器を学んだ後1902年にオハイオ州で窯を開きました。イギリスをルーツに持つアメリカの窯で作陶されたものが南フランスで見つかりました。ここに来るまでの物語を感じます。とてもエレガントなレリーフで、限りなく磁器に近い半陶半磁の質感です。小さめ寸法でお茶請けにピッタリ。詳しい年代は不明ですが、窯は1958年に閉窯しているため20世紀前期としています。 年代: 20世紀前期 A: φ15.5cm B: φ16cm それぞれシミがございますので、お写真でご確認ください。 配送サイズ: 宅急便コンパクト
-
勿忘草のディナープレート Faïence fine
¥24,150
ファイアンスフィーヌらしい軽やかで儚い雰囲気に加えてハンドペイントで描かれた繊細な勿忘草の可愛さに見惚れる一枚です。資料等で調べたところ、現在のドイツとフランスの国境付近、ロレーヌ地方で作陶されたものではないかと推測しています。当時矢車菊と並んで人気だったデザインで、後の時代にフランスでGIENやLongwyが作陶したモデルのオリジナルともいえる存在だと思います。古い時代のものは刻印がなく憶測も含みますが、一枚のお皿から当時を想う時間も素敵ですね。後世に繋げたい美しい逸品です。 年代: 〜19世紀初期 φ24.4cm リムに極小さなチップが複数、作陶時から釉薬がかかっていない箇所、裏面に小さな欠けがございますので、お写真でご確認ください。 配送サイズ: 80サイズ
-
透かし彫りのディナープレート Creamware
¥50
SOLD OUT
おそらく19世紀初頭に作られた透かし彫りやレリーフが美しいイギリスのクリームウェアです。普段こういったクリームウェアは少しラブリー過ぎる気がしてあまり手に取らないのですが、こちらは華やかさの中に上品さも感じ、カジュアルにお楽しみいただけるかなと手に取りました。食事にはもちろん、季節のフルーツをたくさん盛ってキッチンやダイニングに置くだけで素敵な景色をお楽しみいただけると思います。 年代: 〜19世紀初期 φ26.5cm(一般的なフランスのディナープレートよりひとまわり大きめです。) リムにチップやライン、見込みにシミがございます。高台が一部欠けていますが、ぐらつき等はなくご使用に差し支えないと判断しております。 配送サイズ: 80サイズ ✴︎18世紀イギリスのCream ware✴︎ 貴族をはじめ富裕層の間で、東洋の白く美しい磁器に羨望の眼差しが向けられていた時代。そんな中、採掘される陶土の違い等を考慮にいれ、苦心の末作り出された、美しく柔らかな陶肌を備えた薄造りの陶器。これが後に王室御用達としてQueen's ware(女王の陶器)と呼ばれるようになるウェッジウッドをはじめとするイギリスのクリームウェアです。王室御用達という、庶民にとっては気後れしそうな響きとは裏腹に、世界に先立って製造過程で機械の導入を行い、多くの人々の元で使われることとなります。 その後海を渡り、Pont-aux-chouxをはじめ、MontereauやChantillyさらにはCreilといった18世紀から19世紀初期、フランスのファイアンスリーにも多大な影響を与えたことは言うまでもなく、その質感にはフランスの上質陶器に通じるものを大いに感じます。
-
18世紀 Nevers ディナープレート ファイアンス
¥29,400
ハンドペイントで施された天使の柄が可愛いすぎる18世紀の錫釉陶器です。 天使の表情、ハートを射抜く姿、色合い、全てに店主の心も射抜かれました。資料等で調べたところ、おそらくフランス中部、ヌヴェールで作陶されたものだと思います。 200年以上の時を経た古陶、ぜひ飾り皿としてもご使用いただきたいお品です。 年代: 18世紀 φ23cm 削げや欠けがございますので、お写真でご確認ください。 極僅かなグラ付きがございます。リネンなどの柔らかいものの上では気にならない程度です。 配送サイズ: 80サイズ
-
Creil et Montereau デザートプレート
¥12,600
パリ近郊Creil et Montereau窯より、パニエレリーフが可愛らしいデザート皿です。リムは職人が型で抜いており、微妙にずれていたりと、手仕事の気配を感じられます。 全体的にエクリュ色に染まり、アンティークならではの雰囲気を楽しめるお品です。デザート皿にしては少し大きめなので、取り皿なんかにも丁度よくご使用いただけます。 年代: 19世紀中期 φ21cm 状態はお写真でご確認ください。 配送サイズ: 60サイズ YouTubeで商品紹介動画を投稿しておりますので、よろしければそちらも併せてご覧ください。
-
ブランディーユ 豆皿
¥10,500
おそらく南フランスより、Brindille(ブランディーユ)柄の豆皿です。ブランディーユとは小枝のことでcamaïeu (カマイユ)画法という色の濃淡だけで表現する画法で手作業で絵付けされています。元はデミタスカップとセットのソーサー部分だと推測しています。艶々とろとろの釉薬と爽やかなブルーで、初夏にぴったりのお品です。おつまみやお茶菓子をちょこっと、カトラリーレストにしても素敵です。 年代: 18世紀後期ごろ φ10.5cm h2.5cm 状態はお写真でご確認ください。 配送サイズ: 宅急便コンパクト YouTubeで商品紹介動画を投稿しておりますので、よろしければそちらも併せてご覧ください。
-
アルザス/サヴォア地方 スリップウェア 中
¥24,150
フランス北東部 アルザス地方または、東部 サヴォア地方より、 温かみのあるお花柄の深皿です。 アルザス/サヴォアというと、イメージするのは雄大な自然や素朴で可愛らしい伝統的な街並みです。このお皿にも、これからの季節はフレッシュな果物とチーズ、ハーブを合わせたサラダや、冬には温野菜をたっぷり盛ってチーズフォンデュなど、優しくておおらかなお料理をのせて楽しみたいですね。 大は小を兼ねると言った側面を持つ民藝品にとって大きすぎない程よいサイズ感のものは数が少ない印象で生活にも取り入れやすいと思います。こちらは同じく掲載中のものよりやや大きいものです。 年代: 推定19世紀 φ 25cm h6cm 配送サイズ: 80サイズ
-
アルザス/サヴォア地方 スリップウェア 小
¥21,000
フランス北東部 アルザス地方または、東部 サヴォア地方より、 温かみのあるお花柄の小ぶりな深皿です。 アルザス/サヴォアというと、イメージするのは雄大な自然や素朴で可愛らしい伝統的な街並みです。このお皿にも、これからの季節はフレッシュな果物とチーズ、ハーブを合わせたサラダや、冬には温野菜をたっぷり盛ってチーズフォンデュなど、優しくておおらかなお料理をのせて楽しみたいですね。 大は小を兼ねると言った側面を持つ民藝品にとって大きすぎない程よいサイズ感のものは数が少ない印象で生活にも取り入れやすいと思います。 年代: 推定19世紀 φ 21.5cm h5cm 配送サイズ: 80サイズ 状態はお写真でご確認ください。
-
Creil et Montereau 地厚深皿 A/B
¥14,700
パリ近郊Creil et Montereau窯より、 ぽてっとした質感とずっしりとした重さが魅力の地厚深皿です。 通常のお皿に比べ厚く頑丈なのは修道院などの集団生活施設やビストロ等で何度も繰り返しタフに使うことを想定されていたからです。その用途故にカトラリー傷やシミなどが多い個体をよく見かけますが、たくさんの人々の食事の時間に寄り添ってきたことを思うと、シミさえ愛おしく感じてしまいます。汁気のあるものはもちろんリムの余白と高さを活かして何を乗せても絵になる一枚です。当時の暮らしを感じながら日常的にタフにお使いいただけます。 写真19枚目は、当時のビストロが描かれた絵画から抜粋。 年代: 20世紀初期 φ22.5cm h4cm Aはたくさん使用されてきた証のカトラリー跡やシミがございます。Bは若干のカトラリー跡がございます。その他状態はお写真でご確認ください。 配送サイズ: 80サイズ
-
Creil et Montereau 地厚深皿 C/D
¥14,700
パリ近郊Creil et Montereau窯より、 ぽてっとした質感とずっしりとした重さが魅力の地厚深皿です。 通常のお皿に比べ厚く頑丈なのは修道院などの集団生活施設やビストロ等で何度も繰り返しタフに使うことを想定されていたからです。その用途故にカトラリー傷やシミなどが多い個体をよく見かけますが、こちらは白くて艶々の状態。汁気のあるものはもちろんリムの余白と高さを活かして何を乗せても絵になる一枚です。当時の暮らしを感じながら日常的にタフにお使いいただけます。 写真16枚目は、当時のビストロが描かれた絵画から抜粋。 年代: 20世紀初期 φ22.5cm h4cm 配送サイズ: 80サイズ
-
Creil et Montereau レリーフプレート A/B
¥14,700
パリ近郊Creil et Montereau窯より、アカンサスのレリーフが美しいデザート皿です。クレイユエモントローの中でも古手で上質な1枚に、アンティークならではのPatine(経年美化)が相まって唯一無二のお品です。 年代: 19世紀中期 φ19.7cm 状態はお写真でご確認ください。Bのみ若干のぐらつきがございます。リネンなどの柔らかい布の上では気にならない程度です。 配送サイズ: 60サイズ YouTubeで商品紹介動画を投稿しておりますので、よろしければそちらも併せてご覧ください。
-
GIEN ディナープレート C/D
¥8,190
パリ近郊GIEN窯より、Rinceaux(ランソー)シリーズのディナー皿です。ランソーとは、唐草模様という意味です。落ち着いた緑色でリムから見込みにかけて曲線を描きながら伸びる蔓、そしてよく見ると小さな鳥たちが12羽も!リムにはレリーフが入っており、とても贅沢な1枚です。 年代: 19世紀後期 C: φ23.5cm D: φ24cm Cは丸で囲んだ箇所に窯傷(釉薬がかかっています)がございます。Dは貫入に着色、見込みに写真17枚目の様な白くなっている箇所(釉薬がかかっているので窯傷と判断しています)がございます。 どちらとも水に浸すと貫入に水が入ります。乾くと消えますが、色の濃い液体は着色の原因になりますのでお取り扱いの際はご注意ください。 配送サイズ: 80サイズ YouTubeで商品紹介動画を投稿しておりますので、よろしければそちらも併せてご覧ください。
-
Lunéville デザートプレート
¥6,720
ロレーヌ地方 Lunéville窯より、矢車菊柄のデザート皿です。転写の上に手作業でひとつずつ丁寧にじゅわっと色付けられ、繊細さを感じる1枚です。色彩が淡いものにこだわり選んできました。 年代: 1900年頃 φ20.5cm 状態はお写真でご確認ください。 配送サイズ: 60サイズ YouTubeで商品紹介動画を投稿しておりますので、よろしければそちらも併せてご覧ください。
-
Bordeaux デザートプレート
¥7,770
フランス南西部Bordeaux窯より、タピスリー柄と呼ばれるお花の総柄が美しいデザート皿です。 鮮やかなブルーで、繊細な花柄が転写されています。洋菓子だけでなく、和菓子との相性も良いです。これからの季節、爽やかなテーブルコーディネートにいかがでしょう。 年代: 19世紀中期(DAVID JOHNSTON時代) φ約20cm stock4 状態に差はないと判断しておりますので、ご購入いただいた順にこちらでお選びして発送いたします。1枚だけ転写の感じがふわっとしたものがございます。微妙な差で写真ではわかりづらいかもしれませんので、追加のお写真やご質問等、どうぞお気軽にお声掛けください。 配送サイズ: 80サイズ ✴︎ご注文前に特定商取引法に基づく表記をご一読の上ご購入くださいませ。
-
Lunéville ラヴィエ A/B
¥9,450
ロレーヌ地方 Lunéville窯より、シンプルな中にさりげない可愛らしさを感じるラヴィエです。 少し高さがあるため、テーブルコーディネートのアクセントにもなります。 年代: 19世紀後期〜20世紀初頭 長辺 25.5cm 短辺 A: 14cm B: 14.2cm 高さ 3.5cm Aの裏面のシールは、水に浸した際に貫入に水が入る印です。乾くと消えますが、濃い色の液体は色が入る可能性がございますのでご注意ください。Bは見込みにほんのりシミがございます。 配送サイズ: 80サイズ
-
Creil et Montereau オクトゴナル A/B
¥15,750
パリ近郊 Creil et Montereau窯より、小さめサイズのオクトゴナルプレートです。 通常のデザートサイズより1回り小さく、日本のお上品なスイーツにもぴったりです。 ※写真17枚目でデザートサイズと比べています。 フランス人ディーラーさんから、前菜用として使われていたのかもという話を聞きました。他にも、このサイズの小さめのお皿はパン用に使っていたという話を聞いたことがあり、そういった、"ちょっとしたもの"用の器だったのかもしれませんね。 年代: 19世紀後期〜20世紀初頭 17.6cm(対角19cm) Dは裏面に極薄いラインがございますが、表面からは殆ど分からず、ご使用に差し支えない範囲と判断しております。(写真15,16枚目) 配送サイズ: 80サイズ
-
NIMY 小皿
¥4,620
ベルギー南部 NIMY窯より、葡萄柄の小皿です。実はカップ&ソーサーのソーサー部分で、カップは欠品しております。ソーサーならではの中央の窪み部分がとても浅く、かつ総柄のためあまり気にならず小皿としてご使用いただけると判断し、小皿としてご紹介しております。 当時流行していたジャポニズムも感じられる深い藍色で、洋菓子だけでなく和菓子とも合わせたくなります。 年代: 20世紀初頭 φ14.9cm stock6→2 全ての個体に一部転写の滲みがございます。状態に差はないと判断しておりますので、ご購入いただいた順に当店でお選びしてから発送いたします。 1枚、刻印がほぼ見えないものがございますので、こちらを最後に発送させていただきます。(写真7枚目) 配送サイズ: 60サイズ
-
Choisy le roi 大皿
¥12,600
パリ近郊 ショワジールロワ窯より、シンプルな作りの大皿です。 大皿と言ってもφ30cmなので、大きすぎることはなく、数人分のお料理をドンと盛り付けるのにはちょうど良いサイズです。見込みにあるぽわぽわとした染みもまた良い表情です。 年代:19世紀後期 φ30cm 配送サイズ: 80サイズ
-
Sarreguemines オクトゴナル 大皿
¥13,650
ロレーヌ地方 サルグミンヌ窯より 柔らかい象牙色と上品なパールレリーフが素敵なオクトゴナル テーブルのセンターで食卓を華やかに。 珍しい大きめの寸法で存在感抜群です。 リース、キャンドルを置いてデコレーションとしても素敵です。 年代: 20世紀前期〜中期頃 30cm (対角32cm) 配送サイズ: 80サイズ 店頭販売価格含む通販に関する詳細はHPの"SHOPPING GUIDE"に記載しております。 ご購入前に必ずご一読下さい。
-
Moustiers 花リムディナープレート
¥21,000
南フランス Moustiers Fouque工房より、つやつやとろとろの釉薬が美しい花リムプレートです。φ23.5cmのディナーサイズで、現代の食卓にちょうど良く馴染むサイズ感。素地が釉薬の下からのぞき、ほんのりうすーく紫がかって見えます。 年代: 1800年前後 φ23.5cm 若干のグラつきがございます。 表裏どちらにも釉薬が削げている箇所がございますが、この年代のムスティエの器に関しては、ダメージではなく寧ろ大切な味だと個人的には思います。できる限り撮影しておりますのでお写真でご確認くださいませ。 配送サイズ: 80サイズ
-
Montereau オクトゴナルプレート Faïence fine A/B
¥18,900
パリ近郊 Montereau窯よりオクトゴナルの平皿です。Creilと合併前のMontereau単独窯時代に作陶されたもので軽くて薄い作り、エッジが効いています。光が当たった時にできる陰影も古手の上質陶器ならではの美しさです。使い込まれることによってできた自然な雰囲気も良い景色。 年代: 19世紀前期 23.3cm(対角25cm) 多少のグラつきがございますが、リネンなどの柔らかい布の上では気にならない程度です。 配送サイズ: 80サイズ
-
Montereau オクトゴナルプレート Faïence fine
¥15,750
パリ近郊 Montereau窯よりオクトゴナルの平皿です。Creilと合併前のMontereau単独窯時代に作陶されたもので軽くて薄い作り、エッジが効いています。光が当たった時にできる陰影も古手の上質陶器ならではの美しさです。使い込まれることによってできた自然な雰囲気も良い景色。 裏面のそげは表からは見えないため、ご使用の際に気になることは少ないと思います。状態を考慮してお値段に反映しておりますのでご確認ください。 年代: 19世紀前期 23.3cm(対角25cm) 僅かなグラつきがございますが、リネンなどの柔らかい布の上では気にならない程度です。 配送サイズ: 80サイズ
-
パニエレリーフ デザートプレート
¥7,350
窯元不明、パニエレリーフのデザート皿です。1つずつ職人が手作業で穴を作っていることがわかる不均一さがまた愛おしいです。可愛らしいケーキや焼き菓子と一緒に楽しみたい。 リムに1箇所、そげがありますが素地と色味が近く、目立つものではございません。 年代: 1900年ごろ φ20cm 水に浸した際、貫入に水分が入り込み色づきがございますが、乾くと消えます。 木などの硬いものの上では若干のぐらつきを感じますが、リネンなどの柔らかい布の上では気にならない程度です。 配送サイズ: 80サイズ
-
Sarreguemines 花リムプレートB/C
¥5,250
ロレーヌ地方 Sarreguemines窯より クリーム色の花リムプレート(深皿)です。緩やかな曲線とお色味が相まって、柔らかく優しい印象です。合わせるものを選ばず日常的に活躍してくれます。 Cは同じく掲載のA/Bに比べ、アンティークならではの使い込まれた雰囲気が素敵です。 それぞれ小さな欠けを考慮してお値段に反映しておりますので、ご確認下さい。 年代: 20世紀前期 φ24.5cm 配送サイズ: 80サイズ