1/13

Nicolas Villeroy 大皿 Faïence fine

¥50 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

Villeroy&Bochの前身、Nicolas Villeroyより、勿忘草の控えめな絵付けが可憐な大皿。
指で弾くとまるでクリスタルガラスのような余韻が心地よい極古手のつくりと
お皿自体にくらべて、小さめ、繊細な絵付けが儚さを印象づけます。

年代: 推定18世紀後期
譲ってくれたディーラーさんによると、裏面の刻印"5"は製造を開始してから5年目という印で、
1794年のものと聞いています。
φ約32.5cm

古い年代のものなので底が安定しておらず、若干のグラつきがございます。
その他状態はお写真でご確認ください。

✴︎ Nicolas Villeroy ✴︎
フランス北東部ロレーヌ地方(当時のロレーヌ公国)でブルジョワ階級として生まれたNicolas Villeroyが、フランス革命のまさにその頃、1789年にプロイセン王国との国境近くFrauenbergという場所で生産を始めたのがその興りです。彼らが当時作ったのは、"磁器を模倣した陶器"、後にフランスで"Faïence fine"と呼ばれることになる上質陶器です。その後、同窯は材料確保の為、工場を移転しながら生産を続け、1836年に、現在のドイツ、Mettlach(メトラッハ)で同じく陶磁器工場を経営していたFrancois Bochと合併し、Villeroy&Bochとなります。そして現在もマイセンやロイヤルコペンハーゲンと並び称される世界的な陶磁器メーカーとして生産を続けています。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆店頭販売優先です。店頭で先に売れてしまったお品は、出来る限り早くオンラインショップに反映するように気をつけておりますが、タイミングによってはご注文をキャンセルいただくことがございます。予めご了承ください。

◆当店が扱うお品物は、18世紀後半〜20世紀中頃までの大変古いお品です。
イメージと違うなど、お客さま都合での返品、交換はお受けしておりません。
商品の破損、誤送の場合にのみ、ご対応させていただきますので、特定商取引法に基づく表記をご一読ください。

◆できる限りダメージ等が分かるよう、撮影、記載しておりますが、古いもの故に全ての状態を記載することは困難です。気になるところのみ記載するようにしておりますので、予めご了承ください。
商品の詳細は、参考文献やディーラーからの情報を元に記載しておりますが、あくまでもde grand-mèreの見解です。

◆商品の表記サイズに多少の誤差があることがございます。予めご了承ください。

◆配送のご依頼を受けてから5日以内に発送いたします。


◆梱包資材はリサイクルのものを使用させていただきます。
プレゼント包装は行っておりません。

ご不明なことがございましたら、必ずご購入前に、ご相談ください。
お問合せ: [email protected]

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (71)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥50 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品